【059】熱い思いは隠せません ―ニュース!オモコロウォッチ!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ▼出典元ニュース
「チェルシー」全商品が3月で終売。53年のロングセラー。
news.yahoo.co....
▼出てる人
永田→ / nagatabros
原宿→ / haraajukku
ダ・ヴィンチ・恐山→ / d_v_osorezan
▼記事ページはこちらから!
omocoro.jp/rad...
メールはこちらからお送りください!!
▼youtube以前の過去ログはこちらにあります
stand.fm/chann...
本筋じゃないですが、水道水は塩素消毒されてるけど市販の氷はほぼ純水で作られているので、むしろ市販の氷を使ったあとの器具はカビやすいです。
以前マツコ・デラックスさんが加湿器の専門家に「加湿器がよくカビ臭くなる」と相談して「もしかしてミネラルウォーター入れてません?水道水前提で設計されてるからミネラルウォーターとか入れるとカビますよ」って言われてました(実際マツコさんはミネラルウォーター入れてたらしい)
小さい頃、母の運転でガソスタ行ったときに店員さんが、いつも子供に飴をくれてた。ペコちゃんの棒付きペロペロキャンディ。甘いものが少なかった家なので、めちゃくちゃ楽しみだったけど、ある日もらえなくてモジモジしてたら、母に「ほしいならほしいって言いなさい」と言われ、今思うともっともだけど、当時は「向こうからもらえるから良いのであって、自発的に求めるのは違うから、親がなんとかしてくれ」という思いが強く、言い出せずじまい。結局もらえなかった。めちゃくちゃ心に残ってる。好きな飴ははちみつ100%のキャンデーです!
小学生の自分にとって、ドリンクミックスキャンディのドデカミン味を食べることだけが人生だった
やりたくないけどやらなきゃいけないことがある時、飴を舐めると「やりたくない」に集中してた意識が少し逸れる気がするからよく舐めてます
三ツ矢サイダーのアソートパックが好きだなぁ
私も含め、きえちゃうキャンディが印象的だった人たくさん居て、それだけ子供に刺さる商品作った人すごいなあと思った
きえちゃう!!キャンディは紫色の飴を舐めて変わった色に応じて運勢を占うシステムなんだけど、最初から緑色のやつは色も変わらず運勢もカスっていう「貧乏は見捨てる」みたいな仕様が好きだった
めっちゃ懐いよ😭
好き
パッケージのキャラクターかわいすぎる
でも案外緑色のが美味しいって感じる時もあるよね
緑色は1番美味いから、個人的に大当たり
「あめなめなめ 生きていきなさい」が脳裏を過ぎりすぎて
三ツ矢サイダーの飴の味と表面のザラザラ感が好きで結構買ってるけど毎回途中で飽きて破壊してしまう
14:29 「はいはい出しゃーいんだろ出しゃーよォ」みたいな感じで適当に出てくる生梅飴の画像が好きすぎる
生梅飴をせびる書道教室通いの健坊、良いな
オモコロチャンネルのわたあめの回見て気になって花のくちづけを買ったところ、自分も家族もどハマりしてそれぞれがそれぞれ買いに行った為、一時期近隣のダイソーから姿を消してしまって家族会議になったことがある
飴に関しては地元最強だった私のオススメ飴3選
①俺のミルクキャンデー 夕張メロン味
最強。飴一粒に込められる美味さの上限値が他と段違い。
舐めると部屋中にミルクメロンの香りが広がるため、周囲にバレる。
これだけでちょっとしたデザートになるぐらい美味い。ただちょっと高い。
あずき味も美味いが舌触りにザラつきがあり人を選ぶ。
②バヤリース とろける果実のど飴(マンゴー&パイン味)
群雄割拠なフルーツキャンディの枠組みで1番美味いのがコレ。他の味も中々美味く、最終的に1番微妙なオレンジ味ばかりが残る。バヤリースなのに。
③特濃ミルク8.2
ミルク飴は濃ければ濃いほど美味く、ある程度濃いと違いも特にないため、安いコレがオススメ。
冬場にコーヒー飲みながら舐めると美味い。
3:36 の恐山の「始まるんだ…」に声出して笑っちゃった
ちなみに自分の「無くなったら寂しいけど最近は全然食べてない思い出の飴」はいちごミルクです。
キュービィロップが好きでした!2個入りの袋をねじり切って一個にしてた記憶が。
懐かしいですよね、学童でよくオヤツに出てきた。今も店に置いてると嬉しくてつい買っちゃう
生梅飴、私も一位です。
本当に一位です。口の中ズタズタになるまで食べる。みんなも買って支えて
舌も上顎もズタズタになりますよね それでも食べ続けちゃう
そしてこのラジオ、めっちゃ唾液が分泌される
シリーズで生巨峰飴というのも美味しくておすすめです。
生梅飴と同じく口の中ズタズタになります。
@@美味しいお芋有益情報、感謝
生梅飴、上顎ズタズタになりますよね…でも無限に食べちゃう、私もNo.1です。
トイレ貸してくれない店に対して
「じゃあお前はどこでしてんねん!」
って言っちゃうの、
ブリトラのコンビニすぎる
古びた記憶の扉を開けてくれてありがとう
負けました
卵だけですか
レッツゴートゥー
コンビニエンスストア
小さい頃ペコちゃんの棒付きキャンディを棒の紙がふにゃふにゃになるまでしがんでた
近所の床屋さんが子供に散髪後に好きな味選ばせてくれるの思い出してめっちゃノスタルジー感じた。
子ども会でもらえるお菓子袋によく入ってた!懐かしい〜
クリーニング屋さんがくれたやつだ...しがんでたら表面の紙が剥がれて口の中に残るとこまで思い出した...
@@givemetshirtみんなのコメント見てると、やっぱこの飴ってもらう飴なんですね!自分も色んなところでもらってました
関係ないんですがしがむって関西弁なんですね!勉強になりました。
みぞれ飴大好きだったな
一粒が異様にデカいから小さいときは祖母がレンガで半分に割ってくれてた
パワフル祖母がすぎる
声出して笑った。おばあちゃん剛力。
トンカチとかじゃなくてレンガ!?
原宿さんが推してた梅のアメ、中のジャムみたいのが出てくる喜びとアメがめちゃくちゃ舌に刺さる苦しみでちょうどトントン
花のくちづけが心配だなあ…と思ってたら永田が紹介してて安心
推しの飴は駄菓子屋によく置いてあった1個10円の個包装「あわだま」
300円の遠足おやつはあわだま30個でした(スナック菓子は歯クソになるのが苦手だった)
遠足のお菓子のチョイスとして、めちゃくちゃ尖ってませんか?
天賦の才
あわだま30個?!
ちょっとおもしろすぎるかも
床屋でもらって初めて食べた金のミルクがうますぎて衝撃を受けたの覚えてる
金のミルクは舐め終わった後の後味も美味い
トーマスのチューイングキャンディを失った悲しみを未だに引きずっている
わかるあれバカうまかった
ポケモンのチューイングキャンデーとかとは違うの?
あのもんではがすシールついてるやつ。
これ本当に辛すぎて俺も立ち直れてない
小児科終わりの薬局で買ってもらって車で食べてた記憶が……
100均からいつの間にか消え失せてて、本当に悲しい
キュービィーロップが好きです
かわいいしふたつ入っててなんかオトク
消えちゃうキャンディはイロモノ扱いだけど純粋に味がすっごく美味しいんだよね、ただこれも口を切り裂きます
消えちゃうキャンディはマジで美味い
ヤスミノは「うまくなぁぁぁい!!!!!!!!!!」って言ってた
@@えねみぃ-j3xこれってどこで見れますか?ずっと探してるんですけど思い出せないんです
生梅飴、自分も本当に大好きでまさか原宿さんが上げてくれると思わなかったからめちゃくちゃ嬉しくて初めてコメント
まじで剣山食ってるかと思うくらい生血飴になっちゃうの、共有出来るの楽しすぎ
そこまでなるとは聞いてない
定番ですが、もりもり山のくだもの飴が好きです。安心する味がするのと、名前がご機嫌なところが素敵です。
子供の頃に好きだった飴は「かわりんぼ」です。特に表面のツルツル具合がすごい好きでした。
きえちゃうキャンディーあった〜〜
色が変わるとか金箔入りとかの仕様が他のお菓子よりもすごい特別感あって好きだったな
いやきえちゃう!!キャンディはまだある
しかもグレープ系の飴で群抜きで美味い
君だけの何か↔️彼もまた特別
花のくちづけ、食べたことなくて気になったから買って食べたんだけど
めっっちゃ美味かった…仕事中食べてる
金のミルクという飴が個人的にすごい好き
24:11 グミはショート動画、飴は映画
最近遊ちゃん先生の例えにキレがあるね
純露の公式HPを見たら、純露を使ったおでんとか手羽先煮のやらんやんレシピがいくつか載ってた。
飴かぁ全然好きじゃないなぁ…って聞いてたけど恐山さんのおかげで幼馴染と駄菓子屋で消えちゃうキャンディー買って口開けて色を見せ合ってた時の記憶を取り戻せました、ありがとうございます。
生梅飴好きすぎて一時期似たものを手作りして食べてた
「みんなは言わないけど、私この商品好きなんです」のトークを聞くの好きだからオモコロチャンネルとか記事とかでもやってほしい
消えちゃうキャンディーの金箔入りマジくて好き
ヴェルタースオリジナルのCMがふわっっふわな原宿さんツボ
オモコロウォッチ、ジングルとかなしに流れ続けるからオンラインバイトの時ずっと流してる
あわ玉っていう口入れるとシュワシュワのあわが出てくる飴が好きでした!
生梅飴は自分も大好きなのですが、最近スッパイマン梅キャンディにハマりました。鼈甲飴の中に干し梅が入ってて塩味が最高です。
生産終了して悲しかったお菓子はカルミンで、今もたまに思い出してはまた食べたいなと思っている
好きなキャンディはカメレオンキャンデーで、色が変わる前の味が好き
いやほんとに全く同じ人いて感動した。カメレオンキャンディーのコーティング部分、コーラ味って書いといて全然コーラ味じゃない人工甘味料にまみれた味あれ最高ですよね…
つるつるしてて最高ですよね
原宿さんの見え隠れする”老い”になぜか気分が上がる。
仕事中よく飴食べるので結構開拓してますが生梅飴は自分の中で不動の1位です
梅系だと男梅も美味しいんだけど塩分すごいから1日に何個も食べられないという欠点がある
サクマのいちごみるくが最高
いちごみるくを全身に感じながら最後カスカスになった部分を噛み砕くのが至高です
チェルシーのヨーグルト味、亡くなった祖母が甘いもの好きで、チビの私が泣いてるとよく食べさせてくれました。食べ終わったあとの包み紙で鶴を折ってくれたなあ。さみしい。
ああ、全く同じ人がいて嬉しいです。私の亡くなった祖母もよく小さい時にヨーグルト味をくれていました。ニュースが出て数日後、スーパーに行った時にはもうチェルシーは売っていませんでした。あの味は思い出の味になったね寂しいね
そんなこと言って今まで別に定期購入してたわけじゃないんでしょ?
マジのヴェルタースオリジナルじゃん
@@user-dd202
サザエさんが終わったら見てないのに何となく寂しい気持ちにならない?
@@user-dd202
『思い出』の概念知らない人だ
無意識にすぐ飴を噛んでしまう癖があるんですが、一度ヴェルタースオリジナルを口に入れて3秒くらいで噛み砕いたことがあって本当に自分が嫌いになったのを思い出しました。
生梅飴の舌に刺さるヤツ、パインアメでも最後の方で釣り針みたくなって、釣られた魚の気持ちになることがあります。
飴買ってきてない下りで忘れたんじゃなかったの安心した
生梅飴の画像、本当にしゃーなしで出したんだろうなって感じがして好き
生梅飴の鋭利さ、誰にも理解して貰えないと思ってたところ原宿さんも同じこと言ってて本当に嬉しくなった〜〜!
梅系飴どれも大好きですが私は「梅干しの種飴」がいちばん好きです!
オモコロの人たちが飴貰ってないの、職場におばちゃんが少ないからだと思う
おばちゃんいたら無限に飴もらえる
なくなった明治の「超ひもQ」、密かに明治チューインガムという子会社から「グミのわ」というあまりにもクリソツなグミが発売されていて、味も一袋の内容量もほぼ同じなので生まれ変わりだと思っています。
「きえちゃうキャンディ」は今もおかしのマチオカとかにあって、普通に美味しいので大人になった今もたまに買う。
めちゃくちゃ有益情報だけど、紐じゃないのか……
24:11 恐山さんのこういう表現が好きだからラジオも記事も動画も小説も日記も追ってる。
原宿さんのエピソードめっちゃいいな〜!生梅飴、食べてみたくなりました。
雨の日に行くと飴がもらえたそろばん塾を思い出してノスタルジックな気分。
みぞれ玉をもらって帰り道に頬の内側をザリザリにするのが好きでした。
NHKきょうの料理などで日本の家庭に本格的な西洋料理を普及した帝国ホテル料理長村上信夫さんが、
美味しいサラダ作りにはしっかりした水切りが欠かせないとご著書で書かれてました(80年代)
サラダスピナーはまだあまり普及しておらず、家庭で作る時はザルを2つ重ねてそこに洗った野菜を入れてひたすら振る方法が推奨されてました!🥗
実家にその本がありました。おかげさまで美味しいサラダを作れております。
@@ながつき-m4e 同じ本読んでた方が!😆
昔アタック25に父親が出演した時、後ろのギャラリー席で見ていた私に児玉清さんが話しかけにきてくれて、その時にくれたミルクキャンディ、勿体なくて15年経った今でも大事に持ってます。同じ種類のキャンディをを買って食べたら味も劇的に美味しくて尚更食べるのが惜しくなりました笑
おばあちゃんのとこに常備されてた梅飴が大好きで、小さい頃良く食べてたんだけど 大人になってから食べたくても見つけられなくて、今日やっと原宿さんのおかげで巡り会うことができました😭思い出の味そのままでしたありがとうございます😭😭😭
鉛筆キャンディーみたいなやつ好きだったな〜
生梅飴、めちゃくちゃ好きなのでめちゃくちゃ嬉しい!梅系の飴、男梅はもちろん、夏季に出るうめ塩飴も大好きです。あとカメレオンキャンディ。
最近ニュース見るたびに「これはオモコロウォッチで取り上げられそうだな…」とか考えている自分がいます
カンロの珈琲茶館がめちゃくちゃ好き
梅系キャンディってハズレがないよね
小梅ちゃん、男梅飴、梅ねり、スッパイマン、全部おいしい
無印良品の梅入りべっこう飴も美味しい
飴じゃないけど梅干し純というタブレットをぜひ勝って欲しい
七五三シーズンになると見かけるミルキーの千歳飴が好きなんだけど結構ニッチな商品な気がするからいつかしれっといなくなってないか心配
原宿さんのお陰で生梅飴が好きだったことを思い出したので、十数年ぶりに買って懐かしい気持ちを味わいました
冒頭で原宿さんが「ちょびっツ」と叫んでいるので今回は「ちょびっツ RUclipsで期間限定全話無料公開」のニュースかと思いました
好きな飴、純露なんですけど周りに誰も純露好きの人がいなくて寂しいです……
黄色のめちゃ甘いやつも甘党の私には最高だったし、紅茶味は大人っぽい味がして、小学生の頃はそれをあえて選んで食べるのがかっこいいと思ってた
どなたか純露が一番好きなひとは居ないのですか……?😭😭😭😭
純露大好きだ~!
歓楽街の感じがするのはめちゃくちゃわかります...
恐山さんが花のくちづけ知らないのびっくりした
わかる…純露美味しすぎて何個舐め続けてても苦にならない自信がある
わたがし回で花の口づけ食ってたのに恐山忘れてて草
出会ってきた周りの人達にほぼほぼ飴好人として認知されるくらい飴ちゃんよく食うんだけど、消えちゃうキャンデ系統ならカメレオンキャンディーが一番好き。ランダム4種のフルーツの飴の周りにコーラ味がコーティングされてんだけど、そのコーラだけの飴売って欲しいってくらいコーラ部分が美味い。コーラ味て書いてあるけど全然コーラみがない人工甘味料にまみれた味ですごいクセになる。ほんとに美味い。
あとキュービィロップは少し前に味変して更に最近ソーダ味とあまおう苺味が追加されてから個人的には更にどの2種類の組み合わせでも美味しく食べれて自分好みでなっててそれも今お気に入りの飴の一つ。めっちゃ美味しい。
終売になってしまいましたが、UHA味覚糖から出ていたさくらんぼの詩という飴が好きでした。小学校の遠足で配られるお菓子の中に毎回入っていて、優しい甘さでとっても美味しいキャンディでした。
大人になってからも見かけたら買っていたので、終売後もふと思い出しては寂しくなっています…
生梅飴、食べると口の中が荒れるんだけどうますぎて無限に食べてしまう
0:00 もう、サラダスピナー洗わなくていいですか
1:51 アイスペール
2:13 純氷
2:41 チョウバエの巣になってる
3:18 薬剤師が医者気どりだ、っていう
3:32 サイコロ振り続けてたらいつか二十面の二十を引いちゃう
4:09 "誰かにムカついた"という話をしちゃいけないんじゃないかな
5:14 「だったらお前はどこでトイレしてんね~ん!」
6:27 オモコロウォッチとかオモコロチャンネルとか、わざわざその試行回数を上げていってる
6:51 薄氷を踏みながら今日もお届けしましょう
7:42 【今週のニュース】
8:00 本屋で医師免許の教本をみた時
8:46 チェル期きてないの?
9:11 君だけの何か(彼もまた特別な存在)
10:02 ダークチョコレートみたいな味が入っててそれがもう明確にハズレで
10:45 「お前買ってねえからなくなんだよ」
11:12 このニュース聞いて買おうと思ったらもうないの
11:20 転売されてます、めっちゃ
11:30 お天道様の下でできんのかよ
11:56 すきなアメの話しません?
12:17 関東の民はカールを食えなくなった
12:53 「アメなめな~」「アメなめるか~」
13:12 きえちゃうキャンディー
13:47 📷生梅飴
15:52 生梅飴をなめながら帰る時
16:48 刃物みたいになって舌を切り裂くんですよ
17:21 刃牙みたいな
17:50 梅キャンディー売上一位
18:10 株式会社リボン
18:34 ラジオ中に一番不向きなアメかも
18:48 花のくちづけ
19:48 花言葉"熱い思いは隠せません"
20:32 ミルクすももキャンディー
20:42 ヒマワリとかのボコボコ、あの部分
21:18 純露
21:24 夜のお店のアメみたいな印象
22:55 永田の純露
23:07 思ってた通りの味!
23:36 アメのこわさ
23:48 グミってやっぱShorts動画なんですよね
24:16 アメをすぐ噛むやつってファスト映画みてるやつと同じ扱いだったかも
24:46 早くて安全ならグミか……
26:00 ハイチュウ→HI-CHEW
26:27 アメをめっちゃなめるスポーツないの?
27:13 アメ早なめ
28:16 各面を一人でなめていって真ん中で出会う
28:34 巨大な純露に住みたい
29:09 コメント欄にすきなアメ、書いてください
消えちゃうキャンディの話題が出た瞬間に脳内のヤスミノさんが「美味くなぁぁぁい!!!」と叫んできてうるさかった
永田さんの純露のエピソードは以前金曜ラジオでお話しされていたし、花のくちづけはオモチャンの綿飴回で登場していたので、
永田の飴エピソードが数年ごしに伏線回収されて嬉しかった。
原宿のあやふやヴェルタースオリジナル爆笑した
色変わるキャンディ懐かしすぎるーー!そういえばめちゃくちゃ好きだったな 金箔出ると嬉しいけど味は緑のが一番好きだった気もする
この回、タイトルも含めて好き。生活感を感じられて
13:05 「飴なめないの⁈」「飴なめない」「飴なめな〜」「飴なめるかぁ〜」が可愛ーーてニッコリしちゃうな
小学生のころにきえちゃうキャンディーのみどりの味が好きだったこととか、絵画教室で先生がお菓子をくれる時に描いてる絵の上に直置きしてくることとかを思い出した
タイトル回収が予測不能かつ上品でかっこいい
レモンスカッシュの飴が1番好きですー!!
不二家の炭酸飲料として出てるレモンスカッシュの飴なんですけど、味はさわやかなレモン味で、それ自体も普通のレモン味より美味しいんですけど中がサクサクになってて、イメージはいちごみるくの飴のもっとサクサクな感じでそれがシュワっとしていてめっちゃ美味しいんですー!おかしのまちおかに売ってるので見かけたらぜひ食べて欲しいです!
子供の頃ミッキーマウスの形をした棒付きキャンディー(緑色)がうますぎて、いまだにアレを超える飴と出会ってない
原宿さんが「じきに」なの自覚しててちょっと安心した
子供の頃はコーヒースカッチが大好きでヨーグルトとバターは余らせがちでした。製造終了の発表前にふと買って仕事机の飴入れに入れてます。もうこれを食べ切ったら食べられないんだなぁと思うと寂しさでいっぱいです。
純露最推しなので紹介してくれて嬉しい
わかるな〜
花のくちづけとキュービィロップはなくならないでほしい…
飴ってたまに食べるとめちゃめちゃ旨味の爆弾で感動するんだよなしかも長持ちするし安い、なのに舐めるのメンドクセーが勝ってしまう不憫な子
ドラストの上の塾に通ってた高校生時代。
塾前にふざけて買った生梅飴が予想以上に美味しくて、自習室でこっそり友達と口に入れて声を殺して笑い合ったの思い出した。
消えちゃうキャンディー、小児科行くとペコちゃんキャンディとどっちか選べるニュータイプでした。(最初はペコしか無かった)
中身の色で占われるヤツ。その小児科の待合室でらんまのアニメ観ながら舐め転がしてたのを思い出しました!
生梅飴大好きなのに最近全然買ってなかった。無くならないようにいっぱい買いますありがとう原宿さん。
生梅飴ってなんだ?って調べたらめちゃくちゃ見たことあるパッケージだった!これのぶどうバージョンの生巨峰大好き!必ず家にある!
オモチャンで永田さんが「タイムマシンご用意しました」って言ってたの思い出した
好きな商品は買おう
「グミはショート動画」のくだり言い得て妙だなと思った 確かに倍速視聴的なコンテンツ速度がある
生梅アメ子供の頃から大好き..
月始めにお小遣い貰ったらセブンに買いに行く(それで全財産消える)
すぐ噛んでしまうので舌を切ったことはない
無くなったら泣いちゃう
ちなみに巨大な純露を舐めるのは2022年にナガノさんがちいかわの作中で描かれています
「熱い思いは隠せない」って「ダイヤモンドは砕けない」みたいだね
グリコの「焼きチョコ?」が大好きでした。
サクッとしたあの食感…いつのまにか販売終了してたし…
みんなで終売を惜しむことができるのはまだ救いなのかなあ